発想転換の踏み台

エコでお得な新たなライフスタイルを研究します

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「鬼は外」でよみがえる、かつて「鬼」だった側の言い分

今週のお題「鬼」 今週のテーマは「鬼」。きっと、節分だからだろう。 鬼というと、最近、絵本「空からのぞいた桃太郎」とかが話題になって、桃太郎の方が侵略者で、鬼は実は被害者だったんじゃないか、っていう論が話題になった。 これ、私も昔からずっと思…

『発行文化人類学』を読んで、「菌」の魅力にノックアウトされた

今週のお題「現時点での今年の漢字」 私の、今年のこれまでの漢字は「菌」。なぜかといえば、発酵デザイナーの小倉ヒラクさんによる著者「発酵文化人類学」を読んで、菌の織りなす発酵の世界に魅了されたからだ。 小倉ヒラクさんといえば、近年の発酵ブーム…

YouTube鑑賞より有意義な時間!? オンライン大学講座の「JMOOC」で立命館大学の「SDGs表現論」を受けてみた!

『シン・ニホン』の記述をきっかけに、MOOCの世界にコンニチワ 初めて受講した「SDGs表現論」が激アツだった! 大学生以来の「レポート提出」と、未知の「相互評価」を体験 YouTubeとの違いと、オンライン大学講座を受けるメリットとは YouTubeの紹介動画よ…

映画「香川1区」が使わなかった「共産党との距離感」フレーム

「強者」に挑む「弱者」というわかりやすい構図 なぜ、普段見せられる「野党政治家像」と違って見えるのか 「香川1区」のような「構図」を他の地域でも見られれば…… 公開後のトークショーに登場した大島新監督 「強者」に挑む「弱者」というわかりやすい構図…

実家で染みついた「ツギハギコンプレックス」を、靴下のダーニング修繕で克服した話

今週のお題「わたしの実家」 実家で子供の頃着せられたツギハギセーターのトラウマ 裁縫未経験男でも簡単にできた「ダーニング」 損得だけじゃない、自力でものを直すこと自体の喜び 実家で子供の頃着せられたツギハギセーターのトラウマ まだ実家で暮らして…

ビル・ゲイツの“本気”が見られる環境本を読んで感じた「新技術」頼みへの不安

「セメントはどうするつもりか」という問いの重み 「再エネの限界」を新技術で解決するというビル・ゲイツの主張 「技術でブレークスルー」か「総需要抑制」か 「セメントはどうするつもりか」という問いの重み マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツの書いた…

映画『クナシリ』を見て思った「極東ロシア」の果てしない遠さ

ゴミだらけの海岸…荒廃した島の惨状にビックリ 私が見たユジノサハリンスクとの大きなギャップ 日本人とロシア人は、もっとお互いのことを知るべきだ 映画の後のトークショーに登場した鈴木宗男さん ゴミだらけの海岸…荒廃した島の惨状にビックリ 2022年1月8…

魔法瓶で一晩放置するだけ…ビックリするほど簡単な煮大豆レシピで「大豆弁当」生活が進化

コスパ最高な「豆のまち」へのふるさと納税で舞い込んだ情報 寝ている間に完成。超簡単なそのレシピとは…… コスパ最高な「豆のまち」へのふるさと納税で舞い込んだ情報 気候変動対策につながる「肉食減量主義(リデュースタリアン)」なライフスタイルを実践…

デニムパンツ264円の衝撃。古着を買うことが、財布にも地球にもエコな理由

吉野家の牛丼以下の値段で入手した「絶対にシワにならない仕事着ズボン」 副産物として、ミシンで裾上げの技術も習得! マイクロプラスチック問題の解決のためにも、もっと古着文化を 吉野家の牛丼以下の値段で入手した「絶対にシワにならない仕事着ズボン」…

バリカン購入してセルフカットに切り替えたら、意外といけるものだと気づいた

今週のお題「買ってよかった2021」 2021年、私が買って良かったものと言えば、なんといっても「バリカン」だ。 元はといえば、日々の生活にかかるお金を減らして、仕事に縛られないより自由な生き方を模索することが目的で、節約生活を始めたのがきっかけだ…